機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

28

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~

日本OSS推進フォーラム 広報部会主催の月例セミナー

Organizing : 日本OSS推進フォーラム(広報部会)

Hashtag :#JOPF
Registration info

参加枠(会員企業は別サイトで申込なので、突然人数枠減少も。申し込みはお早めに)

Free

FCFS
10/30

Description

テクノロジーやビジネスの様々な話が聞ける勉強会

  • 日本OSS推進フォーラム広報部会では、誰でも参加可能な、新しいテクノロジーやビジネスに関する『勉強会』を毎月開催し、新しいビジネス・情報・技術・企業・人との出会いを提供しています。
  • 昨年度まではフォーラム会員企業のみでの開催としてきましたが、今年度からは誰でも参加可能なオープンセミナー形式へと変更することとしました。本『イノベーションテック勉強会』では、OSSに関する最新情報やOSSを利活用したソリューション・サービスの紹介、また、OSSにはこだわらず、クラウド、コンテナ技術、IoT、AI、VR/MR/AR、BIGDATAなどの先進ITを利用し、社会や産業、業務に関わる様々な問題の解決を目指している企業の紹介などもテーマとして取り上げます。

誰でも参加可能

  • 所属企業が日本OSS推進フォーラム会員企業一覧にある方は、堂々とお申し込みください。会社の名前が無い!という方も堂々とお申し込みください。
  • 申し込み後、アンケートで所属企業名やお名前を確認させていただきますが、これは会場をお借りする企業様の受付管理のために必要となるものです。個人情報としては当方で所持することはありません。また、connpassでは空きありとなっていても、他方での募集にて多くの参加者が発生している可能性があります。都合により欠席となる場合には早めのキャンセル処理をお願いいたします。

アジェンダ(開場は 14:30 となります)

日本OSS推進フォーラム広報部会の紹介

セッション1(15:00-15:40)『文書管理における、クラウド vs オンプレ(BOX と Alfresco とを比較する)』 株式会社ヴィセント

「クラウドファースト」と言われるように、近年企業の情報システムでは、クラウドサービスを活用することは当たり前になっています。文書管理システムにおいても例外ではなく、クラウドサービスの利用が増加しています。特に企業向けのオンラインストレージとしては、BOX が高い人気を誇っていますが、オンプレでは、オープンソースの Alfresco が人気です。 本セミナーでは、「クラウド vs オンプレ」の対立軸で、BOX と Alfresco を比較し、メリットデメリットを整理することで、文書管理システムにおける企業の選択の助けとなる情報を提供します。

セッション2(15:40-16:20)『M5STACKとCOZMOを利用して機械学習をさせてみる話』 サイオステクノロジー株式会社

二つのガジェットを使い、機械学習を使った自動メロディ制作マシンを作成してみました。その技術解説、実機でのデモンストレーションも行います。 ひとつめのガジェットはCOZMO。これはタカラトミー社が販売する少々高価なロボット玩具です。専用アプリケーションで遊ぶことも、シンプルなプログラミングで遊ぶことも、高度なプログラミングで自由に動かすことも可能です。もう一つのガジェットは M5Stack。これは TFT カラーディスプレイ、microSD カードスロット、スピーカー、そして3つボタンなどを備えたコンパクトで便利な開発モジュール(小型万能マイコン)です。

セッション3(16:20-16:40)『ブロックチェーン技術を利用して OSS 開発者による活動記録を「資産」として証明、証券化による報酬獲得と資金調達が行えるようにする話』 フレームダブルオー株式会社

オープンソースの持続可能性はたびたび課題として挙がるトピックです。オープンであるが故に大きなエコシステムを構築できたオープンソースですが、開発する時間を用意できないなどの理由で 1 年以内に頓挫してしまうプロジェクトは全体の 8 割を超えます。私たちはブロックチェーン( Ethereum )によりオープソースなどのインターネット資産を証券化/収益化するプロトコルを開発しています。その基盤技術やプロジェクトの概要をお話します。

連絡事項・名刺交換など(16:40 - 17:00)


日本OSS推進フォーラムについて

自社サービスの発表をさせてほしい、こんな技術について知りたい、この会社の話が聞きたい!などあれば遠慮なく広報部会までコンタクトください。(連絡先は、本サイト管理者へのメッセージ、もしくは、上記「広報部会過去の活動(2019年度」のリンクから)

次回9月の「月例イノベーションテック勉強会(第5回)」は 9月後半開催です。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

黒坂 肇

黒坂 肇 published 月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~.

08/08/2019 15:05

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~ を公開しました!

Group

日本OSS推進フォーラム

Number of events 25

Members 965

Ended

2019/08/28(Wed)

15:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/08/08(Thu) 15:00 〜
2019/08/28(Wed) 17:00

Location

JR品川イーストビル 20F 日立製作所様会議室

東京都港区港南二丁目18番1号

Attendees(10)

mitukimaru

mitukimaru

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~ に参加を申し込みました!

katsumasa_tanaka

katsumasa_tanaka

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~ に参加を申し込みました!

kymgc

kymgc

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~に参加を申し込みました!

eriaru762

eriaru762

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~に参加を申し込みました!

H-I

H-I

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~ に参加を申し込みました!

Masahito Kawai

Masahito Kawai

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~に参加を申し込みました!

Yoshiaki_Shiammura

Yoshiaki_Shiammura

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~ に参加を申し込みました!

usui

usui

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~ に参加を申し込みました!

Se.En

Se.En

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~ に参加を申し込みました!

NATSUKIMINEGISHI

NATSUKIMINEGISHI

月例イノベーションテック勉強会(第4回)~OSS色強めで文書管理/機械学習/blockchain~ に参加を申し込みました!

Attendees (10)

Canceled (4)