Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
第3回 定例テック&ビジネス勉強会
7月21日(金)に日本OSS推進フォーラム ビジネスリレーション部会が主宰する
第4回 定例テック&ビジネス勉強会を開催します。
今回のテーマはFIWAREです。
「FIWARE」とは、欧州連合主導のオープンソースプラットフォームで、IoT(Internet of Things)やスマートシティの開発において最適化された技術です。
FIWAREは、スマートシティやIoTプロジェクトのためのオープンで柔軟性の高いアーキテクチャを提供しており、ブロックチェーン、ビッグデータ、セキュリティなど、多様な分野の技術を統合することができ、日本でもFIWAREを活用した取り組みが進んでいます。
今回発表される皆様には、FIWAREの特徴/概要やその取り組み、活用事例といった
FIWAREに興味がある方、またはFIWAREを勉強中の方にも理解していただきやすい内容でお話いただく予定です。
ぜひ、お申込みください
◆ 申し込み方法
会員企業様の代表者向けにメールでイベント案内を送信しています。
申し込み方法はそちらをご覧ください。
開催概要
※今回はOSS推進フォーラム会員業様限定のイベントになります。
・日時:2023年7月21日(金) 16:00~18:00(予定)
・会場:オンライン開催
・申込締切:2023年7月20日(木)
・主催:日本OSS推進フォーラム ビジネスリレーション部会
・参加資格:日本OSS推進フォーラム会員企業様限定
◆日本OSS推進フォーラム 会員企業一覧
http://ossforum.jp/index.php/members/
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
16:00-16:10 | オープニング ご挨拶 ビジネスリレーション部会長 株式会社日立製作所 古山 悠介 |
16:10-16:40 | 講演:欧州発のOSS FIWAREのご紹介 昨今、日本でもスマートシティ・データ利活用の文脈で注目を集めるFIWARE。 その誕生背景・概要と、現在もグローバルに成長を続けるFIWAREエコシステムについてご紹介します。 日本電気株式会社 スマートシティ事業部門 スマートシティ共創統括部 主任 iHub Base ゼネラルコミュニティマネージャ 笹野 修平 |
16:40-17:10 | 講演2:FIWAREの基本と、使い方を学ぼう FIWAREには、オープンかつ標準的なAPI(NGSI)やデータモデルの統一といった特長があります。 今回、そのようなFIWAREの基本的な特徴と、FIWAREとの連携方法についてお話しいたします。 NECソリューションイノベータ株式会社 スマートシティ事業推進室 プロフェッショナル 米丸 浩一郎 |
17:10-17:40 | 講演3:FIWARE+OSSの利活用に向けた考察 当社ではFIWARE研究会を立ちあげ、当社が得意とするOSS領域とFIWAREを組み合わせて新しい価値を創造できないか日々検討を行っています。 本セッションでは、FIWAREに興味をもっておりこれから利活用していこうと考えている方向けに、そのヒントとなるようFIWARE研究会の活動を通した考察をお話したいと思います。 サイオステクノロジー株式会社 エンジニア・クリエイターCoE シニアアーキテクト 原田 博紀 |
17:40-18:00 | ディスカッション |
※プログラム内容については変更になる可能性があります。予めご了承ください。
※適宜、休憩時間を取ります。
◆ 申し込み方法
会員企業様の代表者向けにメールでイベント案内を送信しています。
申し込み方法はそちらをご覧ください。
届いていない!責任者が誰だか分からない!という方は、主催者宛てにお問合せください(右にあるイベントへの問い合わせ)
会員企業か分からないけど興味あるという方もまずはメッセージを!
日本OSS推進フォーラムについて
日本OSS推進フォーラムでは、OSSという新しいソフトウェアパラダイムを活用することによって「独占の弊害の排除と選択肢の拡大」、「技術革新の促進」、「人材育成」を実現し、参加メンバーひいては日本の競争力の強化を図ることが目的です。コミュニティとの連携なども通じたOSSによるイノベーションの促進にも貢献していきます。